fc2ブログ

記事一覧

時が経つにつれて悲しみが増す


華音が旅立ってから2週間が過ぎました。





でも、見送ったのは昨日のことのような感じなんです。



だけど、現実にはもう2週間も華音に触れていない自分がいて、抱くことも触ることも出来ない喪失感が今頃になって大きくなってきました。



抱っこが好きな華音だったのに、晩年は寝てばかりいたので、なるべく起こさないように、撫でることも、抱くこともしないようにしていたんです。



果たして、それが華音にとって本当に良かったことなのか?今更ながら考えています。



もっと抱っこして欲しかったのではないか?



甘えたかったんじゃないか?



考えれば考えるほど、辛くなります。



もう、抱くことも撫でることも出来なくなってしまったのですから…



華音に必要なお世話はしてきたつもりです。



そのことに後悔はないんです。



だけど、スキンシップに関しては後悔しかありません。



仕事に追われて忙しくしている時は良いんですけど、少し時間に余裕が出来ると、有る事無い事考えてしまって、情緒不安定になってしまいます。



誰もいない時に声をあげて泣いてる自分



それを不思議そうに眺める毛玉達



ひめは、華音が居なくなってからちょっと元気がありません。





佑音は華音が居なくなってから粗相が増えました。





ゆめは華音が居なくなってから、犬用のトイレで用足しをするようになり、毎回トイレシートをぐちゃぐちゃにします。





平気そうに見えても、やっぱり寂しいんだね。



お母さんも寂しいよ。



でも、メソメソしていたら華音も悲しいよね。



今はまだ、色んなことを思い出したり考えたりしちゃって、情緒不安定な毎日だけど、もう少し時間を頂戴ね。



少しずつ、頑張るから…













スポンサーサイト



コメント

No title

ありのままでいいと思うよ・・
あんなに大好きであんなに手をかけて
お世話してきたんだもの。
喪失感も号泣も当たり前だと思う。
お出かけの写真を見ては
お留守番の写真を見ては
お洋服やフードの残りを見ては
涙涙だと思う。

何が正解なのかはわからないもんね。
私ももっと~したら、もっと~すればと
後悔ばかりだよ。
気持ちはわかっているから。
素顔のままでいてください。

華音ママさんへ

お気持ち痛い程良く分かります。
私もしばらくは、家にいても、外にいても、突然、涙腺崩壊!で
困りました。
マスクしてたから、何とかごまかせましたが、、

普段、人前では決して涙を流す事なんてしなかったのに、
ジュピの最後に駆けつけた時は、もう、子供の様にしゃくり上げて、、、
人生で これほどの悲しみは体験したことはありませんでした。

ジュピが逝ってから 一年と三ヶ月たちますが、勿論今でも、
こうやって、書いていても、うるうるしていますが、、

心の中では、段々と、、ジュピが神々しく 光り輝いて、、
元気な時のジュピの笑顔、ふざけた時の顔、、
それを見て、笑っていた、家族たち、
目が見えなくなった時も、痩せちゃった時も
一緒に頑張ったよねー と
そんな事を思うと、心の中がほんわかと暖かくなります、、

今はそれどころではないでしょうが、
大丈夫ですよー  
きっとそんな日が来てくれます。

Re: No title

くーちゃん、こんばんは。
気持ちをわかってくれてありがとう。
本当に日々悲しみが増してきて、抱けない、触れないことに加えて、自分がやってきたことが果たして華音にとって本当に良かったことなのかって考えてばかり。
抱っこされるのが好きだったのに、晩年はなるべくそっとしておいてあげようと、寝てると触らないようにしてたんだよ。
もしかしたら、華音は抱っこしてほしくて待ってたのかもって思うと、ごめんねって言葉しか出てこない。
ありがとうって言葉にしないと華音が幸せになれないのにね。

Re: 華音ママさんへ

るみママさん、こんばんは。
みなさん、同じなんですね。
今はマスクという隠れ蓑があるから、なんとか私も誤魔化せてます。
両親を見送った時より悲しみが深いんです。
全身全霊をかけて一途に飼い主を信じてくれていたからなのでしょうか。
励ましのお言葉、ありがとうございます。

ジュピター君、本当に頑張りましたよね。
本当に偉かったと思います。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

華音ママ

Author:華音ママ
ミニチュアダックスメス2頭(15才と7才)、そしてキジシロ猫メス17才と5才平凡な日常を綴ってます。
4頭の個性が光ってま~す。

月別アーカイブ

カテゴリ