fc2ブログ

記事一覧

またしても痙攣😰


昨日の夜中は比較的平和に過ぎました。



午前1時20分、オシッコタイム


午前2時45分、給水タイム


午前5時30分、💩タイム


と3回起こされましたが、痙攣ではなくてホッとしていたんです。



華音も割と眠れたようでしたから、朝ごはんはしっかりと食べられると思っていたのに、なかなか口に入れても出してしまって、少し残してしまったんです。



出かける時はお気に入りのベッドで寝ていたので、安心して出勤したんです。





2台カメラを設置しているのですが、もう1台のドッグカメラから何度も通知が届いたので、見守りカメラを覗いてみたんです。



すると、華音がベッドから出て部屋の隅っこにいるの見えました。



佑音が吠えて知らせてくれているみたいでした。



動いて部屋の隅に行きたがる🟰痙攣後の行動


気になってしかたなかったんですけど、仕事中で


どうすることもできず💦



何度も覗くと、隅に行きすぎて体が挟まってしまったように見えたんです。



慌てて上司に話して時間休をもらい自宅に帰りました。



こんな感じで出られなくなっていました。





体を触ってもビクともしなかったので焦りました😥


疲れ切って寝ていたようでした。


とりあえず、水分補給にスイカの搾り汁を飲ませました。


これだと自分から飲んでくれるんですよね。



お昼休みを挟んで戻ったので、家でお昼を食べて仕事に戻ろうと思った時、突然痙攣が始まってしまいました😢



時間にすると1分くらいでしたが、日中の痙攣は留守にしてるので本当に困ります。


今日は気になって、たまたま私が家に帰っていたときだったので、危険がないように配慮したり、興奮している華音を落ち着かせたりできましたけど…


坐薬は使い過ぎると肝臓に負担がかかると言われていますが、使えば次の痙攣が起きるのを予防出来ると聞いているので、悩みましたが使いました。


坐薬を入れてもしばらくの間は興奮して動き回ってしまうんですけどね。






どうしても隅っこに行きたがるんです。





痙攣の後は安定きていなくてすぐに転びます。



こんなところに頭を突っ込んだり…






ベッドに寝かせても動いてしまって落ち着く様子がなかったんですが、仕事に戻らなくてはならなくて、心を鬼にして出かけました。


見守りカメラからの様子だと、2時間くらいベンチの足に頭を突っ込んで動かない華音が見えました。





明日、皮下点滴の日で動物病院へ行く予定ですが、これだけ頻繁に痙攣が起きてしまっているので、強い抗てんかん薬を使うことになりそうです。


良く相談して決めたいと思います。


いつも心配してくれてありがとうございます😭



スポンサーサイト



コメント

心配でたまらないね。涙
カメラで様子は見れても側にいられないのは
辛いね。
薬しかないのかもしれないね。
仕事していても落ち着かないでしょうね。涙
アデラもそんなふうに狭いとこに顔を
突っ込んでいたよ。
華音ちゃんも華音ママさんも頑張ってとしか
言えないけど。
できるだけ側にいてあげてね。

Re: タイトルなし

くーちゃん、こんばんは。
ご心配ありがとう。
本当に仕事どころじゃないって感じだよ。
でも、ある程度腹を括るしかないからね。
出来ることを全力でやるしかないもんね。
頑張るよ💪

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

華音ママ

Author:華音ママ
ミニチュアダックスメス2頭(15才と7才)、そしてキジシロ猫メス17才と5才平凡な日常を綴ってます。
4頭の個性が光ってま~す。

月別アーカイブ

カテゴリ