fc2ブログ

記事一覧

温度管理


今日も暑い1日でした。

 


去年まではエアコンを毎日つけるということはありませんでしたが、華音が慢性腎臓病と診断され、栄養管理の先生から腎臓の悪い仔は体温調節が出来にくいから気を付けてくださいと言われ、今年はほぼ24時間エアコンが稼働しています。


 


朝から夜寝るまでの間はリビングのエアコン、寝る時は寝室のエアコンに切り替えて、華音が快適に過ごせるようにしています。


 


温度管理も難しいですよね。


 


エアコンの温度設定は27度、サーキュレーターを併用すると室温は大体26度、湿度62%くらいで保たれます。


このくらいが1番気持ち良く眠れるようです。


 


ところが今日はカメラを覗くと華音が動いていたんです😰


 









暫く様子を見ていましたが、室温が25度に下がっていて、湿度も少し下がっていました。


もしかしたら寒くて寝ていられないのかなって心配になりました。


 


冷風が直接当たらないような場所にサークルをセッティングしているんですけどね。


 


うーん、難しい😓


 


帰宅後、小庭に出して少し外気温を感じさせてあげました。








今日は調子が良さそうです。


朝ご飯は、4口くらいしか食べなくて、スプーンで口に入れて食べさせましたが、夕ご飯は頑張って食べ切れました。


 


自分から食べられる時は体の動きも違う気がします。


 


人工芝の上に降ろしても全く動かない日もあれば、今日みたいに自分で歩いて段差も上がることが出来る日もあります。







華音、頑張っています💪


ありがとう😊




スポンサーサイト



コメント

No title

華音ちゃんいいよいいよー!
頑張ってるね~
温度管理、難しいよね。
ウチは28度かなあ。
涼しくはないけど暑くはないという程度。
でも外気温が30度を超えたら28度では
暑いだろうなー
シニアがいると室温が気になるよね。

Re: No title

くーちゃん、ありがとう。
頑張ってくれてるよ🤗
温度調整、本当に難しいよね。
去年までは28度に設定していたんだけど、暑くなると口を開けてハァーハァーしちゃうから怖くてね💦
逆に寒いと震えるから本当に難しい。
今はサークルに入れて広範囲で動けないから、暑くても寒くても大変なんだよね。
シニアになると本当に難しいよね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

華音ママ

Author:華音ママ
ミニチュアダックスメス2頭(15才と7才)、そしてキジシロ猫メス17才と5才平凡な日常を綴ってます。
4頭の個性が光ってま~す。

月別アーカイブ

カテゴリ