fc2ブログ

記事一覧

反省


玄関の脇に植えてあったシマトネリコの木

ものすごく元気があってどんどん成長するので少し枝を切ることにしたんです。

誕生日だったか?クリスマスだったか?

息子がコンパクトなノコギリをプレゼントしてくれたので、試しに枝を切ってみると、面白いほど良く切れる!

そして大きな失敗をしちゃったんです😢

素人なので、どこをどう切るのが良いかわからず、切りすぎてしまったみたい💦

今年の春には葉も付かず、どうも枯れてしまったみたいなんです。

夏を越し、秋になっても裸のまま、太い幹もひび割れてきてしまいました。

幹の下の方をノコギリで少し傷をつけてみたのですが、生きている状態ではありませんでした。

仕方なく、掘り起こすことになりました。

枝を切り、太い幹を切り、スコップで土を掘りました。



ここからが問題です。

とにかく太く成長していたので根が張っていてなかなか掘り起こせない💦

クリスマスローズを一旦掘り起こし、大きな穴を掘りました。

そしてやっとの思いで根っこを取り出すことに成功✌️



こんなに大きかったんです👀

根をみると、頑張って生きていたことが良くわかります。

私の責任で成長を止めてしまい、結局は枯らしてしまったんです。

すごく反省をした日になりました。



この仔達もお水を飲みますが、お水が空になっていることが時々あります。

息子の方がこういうことに早く気づいてくれます。

生き物ともっと真剣に向き合わなくちゃいけませんね。

スポンサーサイト



コメント

私も実家で頂いたツツジ枯らしてしまいましたよ。
お水もよく空になっていて、メリーが欲しくて
お皿の前に座っていて気づくこともあるし。
ママさんだけじゃないよ。私も反省だらけです。
お互い気をつけようね。

No title

こんばんは~

植物をちゃんと育てるのは難しいよね(^_^;)
私は頂いた君子蘭を凍らせてしまったのよ~
お水をやり過ぎて、根を腐らせてしまったこともあるわ(T_T)
ワン達のお水は1ヵ所だとなくなっていることがあるから、私は2ヵ所置いておくようにしてるのよ~

No title

そうそう、枝を切る時って、ほんとどこまで切っていいのか分からなくって(*ノωノ)
あっ、おいらのお水も、よくカラッポになっていて、papaさんが怒っているんだワン"(-""-)"
いつも、お家にいるママさんがなぜ気が付かないで、お外に来る、ニャンコちゃんのお水ばかり気にするんだーーーーって( *´艸`)

Re: タイトルなし

えるさん、こんばんは。
えるさんにもそういうことがあったのね。
なかなかうまく行かないよね。
気をつけましょう!!

Re: No title

モカココアさん、こんばんは。
植物って本当に難しいね。
お水のやり過ぎも枯らす原因になったり、枝の切り過ぎもしかり。
我が家は4頭いるからお水の減りも早いのよね。

Re: No title

momojiroさん、こんばんは。
枝を切り過ぎて枯れちゃうなんて知らなかったからショックだったわ。
もも君のお水藻なくなってることがあるの?
どこも同じで安心したわ。

私も紫陽花を

ママ、知識が無いと難しいなぁ~と思った事は私にもありました。
以前、紫陽花は時期が終わったら枝を切り込むと聞いて
確かどこを切るか教わったはずなのに何だか思い出さなくて
安易に「まぁいいか~」と言う気持ちで切ったら次の年には花をつけませんでした。
せっかく綺麗に咲いていたのに・・・
ママの言うとおり、植物も動物も、生き物にはきちんと向き合わないといけないね。

Re: 私も紫陽花を

りっちーさん、こんにちは。
なかなか生き物と向き合うのって難しいよね。
私もなかなかうまく共存できてないんだ。
これだけ大きく育っていると申し訳ない気持ちが強くなっちゃう。
大きな反省をしました。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

華音ママ

Author:華音ママ
ミニチュアダックスメス2頭(15才と7才)、そしてキジシロ猫メス17才と5才平凡な日常を綴ってます。
4頭の個性が光ってま~す。

月別アーカイブ

カテゴリ